2012年10月の記事一覧

いわきから、さんまが来た~!!! うまいっす☆

※9月30日ぶんですっ

 わ~い!! 秋刀魚でーす!! こんなに届きました~(*≧∇≦) 
数日前のニュースで「福島県いわき市の小名浜港で、北海道根室沖でとった70トンのサンマを水揚げしました。サンマの水揚げは、福島県内では今年初めてで……」と流れていたかと思ったら、その北海道産で福島で水揚げされたっていう秋刀魚がきたっ(^.^)♪♪  送ってくださったのは、いわきボーイズの野田監督さん、ありがとうございます\(^o^)/
 
一昨年までは、毎年、福島の両親がウチに送ってくれていて、その日の朝にあがった
秋刀魚を送ってくれるから、まずは刺身でいただき、その後、焼いたり煮たりして毎日秋刀魚三昧…というのが恒例でした。その後、両親を通じて私からいつもお世話になっている方々に秋刀魚を送ってきました。お中元やお歳暮は送らず、この時期に、私の田舎のいわきの港(小名浜)であがる秋刀魚を20~30人の方に送って食していただいていたんです。
 
でも、昨年は、東日本大震災と福島第一原発事故の影響で小名浜港に水揚げされたサンマの販売は見送られました。両親からウチにも届かなかったし、私も皆さんに送ることができませんでした。ほかの場所で水揚げされた秋刀魚を送ったとしても、「私=福島=放射能」と思われて、届いても嬉しくない方(迷惑に思う方)もいるだろうなと…。みんな、「ダイジョウブなんでしょ!」「気にしてないよ!」と言ってくれたものの……。
 
あれから1年、今年は2~3日前から小名浜港でも水揚げされ、いわき市内の店頭にも並んでいるそうです! 
 
ということで、待ってました~(*≧∇≦)の秋刀魚!! しばらくは秋刀魚三昧、嬉しいでーす\(^o^)/
 
 ::::::::::::::::::::::::::
★やはりいわきの魚はうまそうだいわきじんみゃくすごいですね(笑)
☆うまいっすよ~(*≧∇≦) いわき(野球)人脈はそれなりに~(笑)
★秋刀魚+大根おろし+醤油+日本酒=幸せ(#^.^#)
そういえば25年程前東京で初めてホッケを知りました。当時大阪では食べる週間がありませんでした。
☆小僧は醤油派、女神はポン酢派ですね(^^) ホッケは大阪では食べる習慣なかったんですか! ホッケ、私、好きですね~  ホッケは大きいのでウチのグリルだと半分ずつにしないと焼けないです(^。^;)
 
★うまそうすね、秋刀魚アアア食べたいな♪間違っても明石家さんまさん食べれないですねo(^o^)o
 ☆旬のものは美味しいですねっ 明石家さんまさん、会ってみたいです~(#^.^#)笑
 
★俺もかつては送って貰ってた。こうやって少しずつでも戻っていけるといいね。
 ☆やっぱり思ってもらってたんだ(^.^)♪♪ 戻ってきてる部分となかなか戻ってこないところがあるね(>_<)  故郷を離れていてもできる復興へのお手伝いはしていきましょね(^^)
★米・桃・リンゴ・加工海産物は、昔も今もずっと福島(いわき)産・福島県内業者から取り寄せてるよ。ただ漁業だけは止まってしまったからねぇ‥本当に心を痛めてました。だから今回のこのサンマの知らせ、嬉しいですね。また前みたいに、沢山送ってもらったり、大勢で食べに行ったりが出来るようになればいいな。
☆そんなに!スゴっ 私は米や桃やリンゴに秋刀魚、その他お魚かな! いわきに帰ると必ずららミュウで大量に買い物して帰ってきてた(^^) 完全に元に戻るのは難しいのかもしれないけど、1日も早くより元に近い状態に戻るといいなと思ってます。
 
★風評被害をぶっ飛ばせですね。
☆ですね! 誤解されたまんまっていうのがイヤだし困ります。学校給食の産地をみても、福島産のものだけがないのが、やっぱり…と思いつつ、とても残念です。
 
★野田さん、粋ですね♩うまそう(≧∇≦)
☆粋よね! またいわき行ったら寄らなくちゃ(^^) 
★今日、福島県の新地町で野球教室をしてきました!海岸線を案内して頂きましたが、本当に大変な出来事だったんだと…改めて、痛感しました。でも、300名を越える野球少年、少女の笑顔に癒された一日でしたm(__)m
☆そうですか! 新地町、一番、宮城県寄りですね! ここも海沿いは大きな被害がありましたね。。。でも大勢の少年少女たちも野球教室していただいて喜んだことでしょう。今も忘れずそうしてやっていただけることが地元の方々にとってはとても嬉しいことだと思います。今後ともよろしくお願いいたします(^_^)/
:::::::::::::::::::::::::
ってことで、さっそく大根とかぼすを買ってきて今日の夕飯~(*≧∇≦) 小僧は3匹食べました(^.^) 切れない普通の包丁で刺身にも挑戦っ 上手におろせませんが、味は最高(^.^)♪♪
 
::::::::::::::::::::::
★いいですね~! 美味しそう。
 
★さんまですが、背を上にして箸で頭側からしっぽの方へ、箸で何か所か押して、その後背骨に沿って箸で開いていくと、背開きで綺麗に身が分かれますよ。勿論、その後食べるのも、食べ残しがなくなり、お魚成仏しますよ(*^_^*)
知っていたらなんですが、お魚を綺麗に食べられないと思っている人は、お試しください。
☆押すんですかっ なるほど。頭とはらわたはとって焼いたので、小僧は見事に背骨だけにして食べてくれましたっ 女神は小骨の残しがありましたが(^。^;)  きれいに食べるとお魚が成仏するんですか! それもなるほどです(^^) 
★美味そうッスネo(^▽^)o
★おいしそうなさんまですね。焦げ目がいい。
☆いい感じで焼けました(^^)  皮もパリパリでおいしかったです(^_^)/
 
★さんまだけに三匹ですか
☆ってわけでもないですが3匹でした(^。^;)笑 やはり旬のものの美味しさがはわかるのか、勢いよくいきました~(#^.^#)
 
★ぶぶぶっ 小僧食べすぎ===(笑)
☆2匹用意したら、食べ終わってから「もう1匹食べたい!食べたい!食べたい!」っていうので、グリルを清掃後でしたが、しぶしぶもう1匹焼きました(^。^;)  焼き魚は美味しいけど、グリル清掃面倒なんですよね<(`^´)>苦笑
☆そんだけ美味しかったってことやな~ グリル掃除同感や
 
★鮮度の良いサンマの旨みは、あのハラワタにこそあり。日本酒と共にあの苦味を噛み締めれば、最後の晩餐にふさわしい逸品です。うー、我慢できねぇ、今夜、食おうっと。
 ☆ハラワタは子供らには…ダメみたいで最初から取って保存しちゃってますっ で、秋刀魚食べたのかしら(^^)
 ★このところ、ナイター続きで食えないよー。さすがに冷凍保存する時はワタを抜きますけど。焼きサンマ寿司もイケますぜ。
 

河川敷は台風がきたら大変なのだっ(汗) シニア東東京大会取材っ

※9月30日ぶんですっ

台風がきているので遠出はやめ、本日は荒川の土手です(^_^) だんだん風が強くなってきましたが、表彰式まで無事終了です(*^o^*)
 
この笹目橋付近で最初に野球を見た日からもう21年かな。人生の半分以上の年月になるんですね〜 荒川の土手っぺりにはグランドがいっぱいあって、かなりの試合数を見てきました。ここで見てきた選手の中にはプロにいった選手も結構いるし、指導者としてチームに戻って来てる人もいる。荒川の土手には思い出いっぱいです\(^o^)/
 
そんな荒川の土手は、、、台風に弱い( ̄ー ̄) 大雨が降ると水没してしまいます。水没しちゃうと、しばらくの間、野球できませんっ 雨、降ってもいいから、水没しない程度にお願いします(>_<)
 
さ、台風来る前に帰るよぉ〜!! 夕飯のメニュー考えながら帰るよぉ〜(^^;;
写真は東東京支部大会優勝の東京神宮シニアと準優勝の東練馬シニアの集合!
::::::::::::::::::::::::::
こちらは新宿の活躍した2人! なぜこのような遠近法をとっているかは…内緒ですか♪
::::::::::::::::::::::::::
★江戸川河川敷もグランドが多いですよね。息子がよく遠征に行きます。
☆江戸川も多摩川もいっぱいありますね(*^o^*) 江戸川も多摩川も私もよく行きますよ(^_^)
★僕は昨日行きましたー!新宿のベストナイン2人は誰ですか????
☆小顔クンと、その反対クン(^^;; って、みんなが言ってた(笑) これで分かったらさすがOB?笑
★小顔は深谷?? もう1人は…鈴木?袖山?分からない笑
☆深谷正解!! もう一人は、今日、狙ってホームラン打った4番の袖山でした(*^o^*)
★僕は鈴木に期待してたんですけど、ダメでしたか。どこかでバッタリ会える日を楽しみにしています!(^^)!
☆ダメじゃなかったよ(^^)  いい選手! 今年の(も)新宿はよく打つね! 楽しみ! どっかでばったり会いましょう! 
 
★河川敷は水の後が大変ですよね、お父さんがたやスタッフの方々が選手たちのために片付け整理してますので選手たちは感謝して野球して欲しいです。みんな感謝してるでしょうが(^-^)笹目付近は私の近所なので瀬川さん寄ってって(^_^;)
☆中学生、親への感謝は半分わかってて、半分まだわからず…ですねっ 本当にわかるのは自分が親になってからでしょう(^。^;)  笹目付近に住んでいらっしゃるんですね! このへんへの週末の私の出没率は結構高いです(笑) ぜひ笹目付近でお会いしましょう(^.^)♪♪笑
 
★そう言えば、笹目橋付近でウチの息子達もやっていたな。
☆そうですか(^^)  以前、“輿水くん”という選手を何人か取材したことがあります(^^) 
★5年前位にジャイアンツカップに出場した富士見シニアの時にもしかしたら次男坊が取材を受けたかも?(笑)しれません。楽しい時間でした。
☆箱ちゃん監督には以前よりお世話になっております(^^) 
★箱ちゃん監督は素っ気ない(笑)ですが悪気は一切、ありませんのでこれからも宜しくお願いいたします!
★会社員時代に荒川の土手では板橋区リーグで数え切れないぐらい試合をしたなあ。
☆ヤスさん そうですか~大人の方の野球も土手のあちこちでやってますね(^^)  そちらを覗きつつ、中学生のグランドへと足を運んでます(^.^)
 
 

5~6年前も、今も、変わってないっすね~笑

※9月30日ぶんですっ

5~6年前のデータから野球の写真を探していたら、野球の写真に混ざってこんなのが出てきたっ 5~6年前ってことは、小僧、小学1年か2年生。5~6年前も今も、全く同じ姿やんか~(^。^;) と笑ってしまいました!! 
 
当時も今も、そんなにムキになって食べなくても~(*_*)っていうぐらいガツガツいきますっ 「誰も取らないからゆっくり食べな!」といっても、頬張って食べる(~_~;) 見てる方は面白いです(^。^;)
 
ちなみに、FC東京のシャツを着てるのは、当時はFC東京のジュニアチームでサッカーするサッカー小僧だったからです(^^)  あんだけサッカーが大好きだったのに、よく野球の道に来たなと。親が「野球をやれ!」って強制したわけではありませんよ(^。^;) 小さいころからずっとサッカーをやっていて、小学3年か4年からは野球も始め、しばらく両方やってましたが、5年になってからかな、自分から野球を選びましたっ またサッカーに戻る可能性もアリ?笑 それは……ワカリマセン(^_^;)笑 
 
台風きてますが、明日も野球、頑張りましょー\(^o^)/
 
 :::::::::::::::::::::::::::::
★FC東京ですか。もしよろしければ(笑)
☆小僧はそのつもりだったんですけどね(^。^;) 長友選手と一緒にプレーすると(^。^;) 今も時々見に行ってますよっ 近々、うちの女神が試合前にチアで踊りま~す!
★了解しました☆ 選手に伝えておきますね!
★二つの競技 小学生の時には、野球とサッカーを楽しむことも必要なことだと思います。
 ☆私もそう思ってます(^_^)/ ちなみに、水泳もずーっとやってました(^^)  
 
★小さい子、両手で食べるの好きですね。(^^)
☆両手でむしゃむしゃいきますねっ 大きくなってくると、横着して、片手だけで(お茶碗持たず)食べてることがあるので、厳しく注意です!

私の好きな場所… そして台風、早くいって~!!

※9月29日ぶんです

味の素スタジアムの裏にある関東村グラウンドで取材の時は、駐車場が混むし、そんなに遠くもないのでチャリで出陣します(*^。^*) 東京外語大のキャンパス内を通ると近道になるので、通らせてもらってます(^.^) 緑に囲まれてとってもいい感じでしょ(^.^)♪♪ 今日の行き帰りもとっても気持ちよかった! 


これも、嵐の前の静けさってやつ……? 台風17号、刻々とこちらに向かってますねっ 直撃かもしれない月曜朝が女神のセカンドスクール(移動教室)出発日なので、いつも以上に台風の動きが気になります。台風17号よ、どっか行ってください~!!! または勢力小さくなってください~!!! 女神は準備万端です(#^.^#)
 
:::::::::::::::::::::::::::::::
 ★お疲れさまです。東京は緑が多い素敵な都市ですよね(^.^)台風心配ですね。明日は秋季大会抽選会です。
 ☆東京は郊外に行けば結構緑あるんですよ(^^)  うちの周りも緑だらけですっ あと、うちの周りは山と墓と…笑 抽選会の結果、気になりますねっ 来春に向けての重要な組み合わせですもんね! 関東は3日が抽選会です(^^) 
★関東村グラウンド!懐かしい!子供達が小学生の頃、コーチをしていたので良く行きましたよ‼
☆そうでしたか(^^)  少年野球かしら、リトルかしらっ ああいう場所があると近隣の子たちは助かりますね、どんどんグランドがなくなっていく時代ですから。
  
★今日味の素スタジアムに、いられたんですか?(^_^)
☆味スタの裏の関東村グランドで取材でした(^^) 
 
★台風がそれるといいね。最近心地良かったのに、今日は暑すぎた(-。-;アジスタで日光直撃だったわ。
☆暑かったね~ 直射日光はキツイっ 私も今日は大きなサンバイザーで完全顔面ガードだったわ(笑) 味スタ、時々、うちの女神がチアで踊ってます(^.^)♪♪
 
★今日は暑かったあ~ 関東村は日陰がなくてつらい!
 わが家の子供たちは本日運動会♪ ここまで暑くなるとは… 日焼け止め忘れて、真夏並みに焼けてしまいましたあ♪
 ☆今日運動会はキツイっすね(^。^;)  でも、明日だと台風の影響あるかもしれないから今日でよかったのかな(^^ゞ 日焼け止め、いつも顔はバッチリ塗っていくんですが、腕や首を忘れてしまうことが多くて、腕は最近シミができてきちゃった~(*_*) 気をつけなきゃですねっ
 
★関東村は生まれて初めて350mlのcoca-colaを飲んだ場所(^^)40年前だけど鮮明に覚えてる!月曜の出発までには通り過ぎてるといいですね。
☆ そういう場所って忘れないですよね(^^)  40年前の関東村ってどんなんだったんだろー??で、ほんと、台風17号、頼みます~(>_<)って感じですっ
 ★ まだ一部米軍住宅が残っていて、時折円でコーラが買えました。昭和記念公園もまだ米軍飛行場で
☆米軍住宅が残っているころを知ってるんですか~スゴイ! 結構あちこちに米軍があったんですね!
★なつかし〜!!外語大(*゚▽゚*) この道 春夏秋冬 いろんな表情がありますよね✩
そうそう 移動教室 朝晩とっても寒いですよぉ〜
☆ここの通り懐かしいでしょ!!(^^)  秋になるとまた感じが違っていいのよね♪ 移動教室、フリースとか持たせます(^^)
★そっか!移動教室、そういう場合どうするんだろうね。普通に学校、休校になるかもっていってるところ結構あるけどね。
☆一応、明日朝の時点で暴風警報が出てるときは自宅待機だって! 連絡網が回ってくるみたいっ 今晩のうちに通り過ぎるみたいだから大丈夫かな(^。^;)

稲葉選手、忘れないでいてくれてありがとう!

こちらも素晴らしい! 忘れないでいてくれてありがとう。。。日ハム、稲葉選手の善意です!
 

金本選手の人柄に…感動しました!!

※9月29日ぶんですっ

ヤクルトスワローズの公式HPにこんなものが載っていました! ぜひごらんくださいっ

金本選手の人柄に感動しました。。。

::::::::::::::::::::::::

★だから金本アニキですね、正しく「義の男」ですよね♪

☆アニキらしいですね! かっこいいです!! 

★素晴らしい。シェアさせていただきます。
 
★彼の引退コメント「辛くて苦しいことが8割、嬉しいことは2割しかなかった」というのは球界人、共通の実感でしょう。至言です。
☆その言葉は経験者なだけにグッときます。こちら側から見える部分は華やかですが、きっとみんな相当苦しんだり辛い思いをしているんでしょうね。一部だけですが、いろんな選手クンから聞かせていただき、大変だなと感じています。
 
★凄いですね(^-^)シェアさせてもらいます♪
 
☆いい話はみなさんに知ってほしいですね! シェアありがとうございます(^^)

アメトーーーーク! 「部活やってたけど補欠芸人」ウケました!!

※9月29日ぶんですっ

 日ハムvs西武戦は半分も見れず(^_^;) その時間、ウチのテレビは「アメトーーーーク!3時間SP」になってましたっ3部構成になってて、見たのは〝部活やってたけど補欠芸人〟のところだけでしたが、これがメチャ面白かったわ~(^.^) アンタッチャブルのザキヤマさんに、COWCOWの多田さんほか、博多大吉、兵動、中川家の礼二、出川、ノンスタイルさんたちが、レギュラーだった人にはわからない補欠ならではの悲哀を語っていたんだけど、「うわ~*><* 」と同情したり「わかる~!」とうなづきながらも面白くてゲラゲラ笑ってしまった(*≧∇≦)
 
「3年間、監督から言われ続けて飽きた言葉は?」では…◇野球は15人で戦うんじゃない、全員で戦うんだ!(って、結局13人ぐらいで戦ってんじゃん!<(`^´)>)◇最後は気持ちで勝つんだ!(って、気持ちのあるヤツより力のあるやつ使ってんじゃん!<(`^´)>)◇一度レギュラーは白紙に戻す!(って言いつつ、結局いつもとレギュラーは同じじゃんか!<(`^´)>)◇(試合中に)「○○!一応、準備しておけ!」(って、準備してても出してくれないじゃないか<(`^´)>)◇練習は嘘をつかない!(って、練習したって力つかないし出してくれないじゃないか<(`^´)>) ですってっ!! そうやって監督に持ち上げられながら、結局は試合に出してもらえず付き落とされ…の3年間……だったんですねっ(^。^;) 鬼オヤジ監督もみてましたが、選手を指導し、試合で使う側として、何か感じたでしょうかね^m^)
 
他にも補欠は……◇レギュラーの後輩には命令しにくい…◇でも、レギュラーの後輩に話しかけられると嬉しい!◇学校の女子が見にきたとき自分が試合に出ていないと恥ずかしいので、ついつい肘に無意味にタオルを巻いてケガをしているフリをしてしまう…などなど
 
本人出演の青春プレイバックドラマでは、ザキヤマさんが「このままでは3年間試合に出られず終わる…」と監督の先生に、学校の渡り廊下で勇気を出してポジション変更を申し出たけど、監督に、「ん? お前うちの野球部か?」って言われたっていうのやってたっ ザキヤマさんの出身は埼玉の春日部工(^。^;) 部員90人ぐらいいたとはいえ、上級生になっても名前覚えられてないのって…そりゃ指導者がヒドイわっ<(`^´)> 同じく振り返りドラマの出川さん編、最後に監督、キャプテンが胴上げされ、3番目に、スタンドにいた出川さんが呼ばれ「お前が一番頑張っていたから次の胴上げはお前だ」と何度も胴上げされた…というストーリーには感動して泣きそうになってしまい、女神に「ママ、まさか…これで泣くぅ~☆(゜▽゜)☆」と笑われてしもたっ(^。^;)  
 
で、この番組も面白かったんですが……番組途中に、女神が、「これって、アレのパクリじゃないの?っていうか、アレの方が面白いでしょ!」と言ったことがもっとウケたっ(*≧∇≦) 〝アレ〟とは、〝野球部あるある〟(菊地選手・著/クロマツテツロウ・漫画)のことっ 「野球は好きでも嫌いでもない」という女神ですが、小学5年女子が、〝アレ〟を読破し、内容を理解し、「アメトークよりアレの方が面白い!」と言い切れるとは~!! ウケました(*´艸`) 
 
ということで、写真は、“野球部あるある2”の中から、女神が好きなページです!(右のページ(^.^))
 
::::::::::::::::::::::
★観てました! 部活トークを芸人が話すと輪をかけて面白くなる。
でもちょっぴり辛く悲しい本音が…
 ☆よくある話といえばそうですが、彼らが話すと面白い…さすが芸人ですねっ 彼らには他にとりえがあってよかったですね(^_^;)
 
★ おいらも「あははは」でした。でも、その当時はとても笑えないくらい辛いもんですぜ。
☆今になれば笑えるけど…当時は辛かったことでしょう。それもわかるだけに、見入ってしまいましたっ(^^)
 
★補欠がすごい努力をしているのは間違いない。でも、レギュラーは絶対に抜かれないように努力をしているか、全く次元の違う目標を掲げている。ちなみに自分は、学石と日大をどうやって抑える組み立てするかを考えていて、自分以外がかぶるイメージは0%でした。 
 ☆学石と日大…その2強時代が懐かしいなぁ~ で、抑える組み立てして、実際抑えられたのかしら?笑
★いつも公式戦逆ブロックでやらなかったから分からずじまい。(笑)
でも、日大には公式戦、練習試合3年間で負けたことなかったよ

デニムベストは……「ワイルドだぜ~」だよね(苦笑)

※9月29日ぶんですっ

今日の夜は子供服の夏・秋入れ替え~(^^) 来年はもう着られなさそうな夏服は、“誰かにあげる”か、“一応取っておく”に仕分け。小僧と女神の意見を聞きつつサクサクとやったので30分ちょいで終わりました♪
 
で、“誰かにあげる”のところに入れた服を見ると、一度も着ないで小さくなっちゃってる服も結構あるんですよねっ その多くは、鬼オヤジが自分の好みで買ってきた服だったりする(^_^;)苦笑 女子で10歳や11歳にもなれば服の好みもかなり出てくるから、一緒に買い物に行って、本人に選ばせないと「え~それ好きじゃないから着ない~(‘_’)」っていうことにもなってしまうっ なのに、鬼オヤジは、いまだに仕事の合間に女神に(だけ)服買ってくる!! 一応タンスに入れておくものの、結局は着ないで終わり~ あぁ~もったいないっ(>_<) ま、親戚の子や、近所の子、仕事関係でお世話になってる方で、女子服あげると喜んでくれる方がいるのでいいんですけど(^。^;) 
 
ということで、この写真のデニムベストも一度も着ずに終わりました(^。^;)  この試着の時のみ!! 鬼オヤジが買ってきたもので、カワイイっちゃカワイイんだけど、女神は「え~~これ学校に着て行ったら、みんなに『ワイルドだな~(^.^)』って言われる(*_*)」って。確かに!!笑笑 それでもこの夏の間、どこかに着て行こうとはしてましたが、やはり(勇気がなく?) 一度も着ずに終わりっ(^_^;) 秋も着れる素材ですが、腕のところがちょっときつく、中に何かを着て上から羽織るともう入らないサイズなので、ここでオシマイですね~ 
 
さて、この杉ちゃんベスト、誰にあげましょうかね(^。^;) 欲しい人、いるかなっ(#^.^#) ほんと、カワイイっちゃカワイイんですけどね~(^.^)♪♪
 
::::::::::::::::::::
★鬼オヤジの気持ちも良くわかる(^^;;
☆オヤジはみんな同じ気持ちかな(^。^;) 
★女神ちゃんが着ると、ワイルドだな~とは思わないんだけどね!凄くカワイイけど、確かに学校ではワイルドだろ~と先にボケないと誰かに突っ込まれるね!!!!
あはははは。(๑・ิω・ิ)۶
☆ 私も「自分から先に『ワイルドだろ~』って言っちゃえばいいじゃん~」って言ったけど、「みんなに言わなきゃいけないじゃん(-_-)」って。確かに!笑笑 デニム業界は杉ちゃん逆効果で売れ行き不調っていうニュースをワイドショー番組でやってたけど(^。^;)
 
★パパさん、娘に弱いっ。買ってきちゃうんですね〜。でも そういうパパも 実は憧れだったりして〜(*^^*) うちは 息子二人だしね… 
 ☆そっか、父は女の子いると変わるしね~笑 でも、娘がいない分、パパは奥さんに買ってくるんじゃない~笑
 
 ★朝にこの投稿みて思わず笑ってしまいました(^^)毎回面白い投稿ありがとうございます。
 ☆朝から笑っていただきありがとうございます(^。^;)笑 今後も、我が家のそのままの光景を書いていきますね~(^^ゞ

 

中田翔さんのおもちゃのケンシくんっ 一昨日もやられてましたっ(笑)

※9月28日ぶんですっ

さぁ今日は“パ”が熱い!! 日ハムvs西武は札幌ドームで18時から(^^) 
 
首位の日ハムが勝つと3年ぶり優勝へのマジック点灯!! 西武が勝つとひとまず阻止!! 先発は日ハムが吉川投手、西武が野上投手です!! ビール飲みながらテレビ観戦…といきたいところですが、仕事がテンコモリなので夕飯食べながら見たいと思います。だいたい、誰かにチャンネル替えられて途中で見れなくなるんですけどねっ(*_*)
 
写真は、一昨日の試合前かな、中田翔選手におもちゃのヒゲと眉毛もつけられちゃったケンシ! 
ドラフトで日ハムから指名を受けちょっとしてから、「日ハムって…中田翔さん、怖そう…(>_<)」って言ってたケンシを思い出し、プププって笑っちゃった(*≧∇≦) 予想通り、1年目から中田くんのオモチャにされっぱなしですが、いじられること(可愛がられること)はいいことよ(^^) 今日も張り切って行ってみよー\(^o^)/
::::::::::::::::::::::::
 
で、試合! いや~翔さん、豪快だったなぁ~!! 試合、全部は見れませんでしたが、偶然にも翔さんの2本のホームランと、代打でケンシが出てきたところは見れました(^。^;)  あとはチャンネルは「アメトーーーーーク!」にされちゃいましたっ

 

東日本大震災で出会った南相馬のファミリーから……葡萄が!!

※9月28日ぶんですっ

 
色とりどりの葡萄が届きました~(*≧∇≦) 山形の葡萄です! 送ってくださったのは…福島の浜通り、原発から20キロほどのところに住んでいる大学球児(震災当時は高校生)と中学球児(震災当時は小学生)のご両親です。
 
震災後、原発事故の影響で自宅に帰れず、野球道具が何もなかったところへグローブなどいろんなものを支援させていただき、その後も、「どうですか~?」「野球はこんな感じです~」「必要なものは?」「今は大丈夫です。でも、知り合いでこういう人がいるので何かしていただけたら…」という感じで連
絡を取り合っている方です。
 
宮城、山形で避難生活をし、今は、原発から20キロほどのところにある福島の自宅に戻って生活。まだまだ大変な状況にあるのに、「瀬川さんにおいしいものを食べてもらいたくて」とお父さん、「お子さんと食べて!」とお母さん、「今、山形に来てるから葡萄送りますよ~」と、こんなにたくさん送ってくださいました。こちらから何かを送って差し上げたいところなのに、逆に送っていただいちゃって、ほんと、申し訳ないし…でも嬉しいです。
 
「多くの人が震災のこと、私たちのことを忘れてしまっている中、今でもこうして気にかけてくれることが本当に嬉しいんです」とお母さん。「忘れるわけ、ないじゃないですか…」と私。そういう話をすると、なんか、お互いに泣けてきちゃうんです。。。年もそんなに離れていないし、息子が野球をやっているという共通点もあるし、いろいろと気持ちもわかるし。。。今では、親の先輩としていろんな話を聞かせてもらっています。
 
震災はいろんなものを奪っていきましたが、あれがなければ出会えなかった方々との“出会い”をくれました。このご縁は、大事にしたいと思ってます! 葡萄、ありがとうございました!!
 
::::::::::::::::::::::
★印は…fbにいただいたコメント
☆印は…ママ記者からの返信コメント
 
::::::::::::::::::::::::::::::::
★お疲れさまです、人と、人との繋がりですね 素晴らしい事です、正しく「絆」だと思います。
☆お疲れさまです(^^)  つながりって素晴らしいと思います。上辺だけの…言葉だけの「絆」ではない、本物の「絆」を築いていけたらいいなと思います。
 
★美味しそう♪一粒、一粒がみんなの心(*^。^*)
☆もういくつかいただいちゃいましたが、美味しいです(*≧∇≦) 特に女神が大好きなので、パクパクいきます(#^.^#)
 
★めちゃ美味しそう(≧∇≦)
☆おいしかったです(#^.^#)
 
★震災でのつながり…素敵ですね。
☆本当の意味のつながり…だと思う(^^)  世の中にはつながってもいないのに「絆」を口にする人が多いです。いざというときには何もしないのに「絆」を強調する人たち。そこには腹立っちゃいますっ<(`^´)>
 
★どこで縁がつながるかわからない…繋がったご縁は本当に大切にしたいですね!
☆そうですね! きっと一生付き合っていけると思ってます(^_^) お互い、いいご縁をいただいたと思ってます。
 
★写真まで載せて頂いちゃってありがとーございました!直売所のおばさんが、またまたいい人で!南相馬市から、来たのかい?どれも上手いから食べてけって、次から次へと出してくれて…まるでぶどう狩り状態でした(笑) 喜んでもらって良かったです!秋の味覚おすそわけですゎ~!