※9月30日ぶんですっ
わ~い!! 秋刀魚でーす!! こんなに届きました~(*≧∇≦)
数日前のニュースで「福島県いわき市の小名浜港で、北海道根室沖でとった70トンのサンマを水揚げしました。サンマの水揚げは、福島県内では今年初めてで……」と流れていたかと思ったら、その北海道産で福島で水揚げされたっていう秋刀魚がきたっ(^.^)♪♪ 送ってくださったのは、いわきボーイズの野田監督さん、ありがとうございます\(^o^)/
一昨年までは、毎年、福島の両親がウチに送ってくれていて、その日の朝にあがった
秋刀魚を送ってくれるから、まずは刺身でいただき、その後、焼いたり煮たりして毎日秋刀魚三昧…というのが恒例でした。その後、両親を通じて私からいつもお世話になっている方々に秋刀魚を送ってきました。お中元やお歳暮は送らず、この時期に、私の田舎のいわきの港(小名浜)であがる秋刀魚を20~30人の方に送って食していただいていたんです。
でも、昨年は、東日本大震災と福島第一原発事故の影響で小名浜港に水揚げされたサンマの販売は見送られました。両親からウチにも届かなかったし、私も皆さんに送ることができませんでした。ほかの場所で水揚げされた秋刀魚を送ったとしても、「私=福島=放射能」と思われて、届いても嬉しくない方(迷惑に思う方)もいるだろうなと…。みんな、「ダイジョウブなんでしょ!」「気にしてないよ!」と言ってくれたものの……。
あれから1年、今年は2~3日前から小名浜港でも水揚げされ、いわき市内の店頭にも並んでいるそうです!
ということで、待ってました~(*≧∇≦)の秋刀魚!! しばらくは秋刀魚三昧、嬉しいでーす\(^o^)/
::::::::::::::::::::::::::
★やはりいわきの魚はうまそうだいわきじんみゃくすごいですね(笑)
☆うまいっすよ~(*≧∇≦) いわき(野球)人脈はそれなりに~(笑)
★秋刀魚+大根おろし+醤油+日本酒=幸せ(#^.^#)
そういえば25年程前東京で初めてホッケを知りました。当時大阪では食べる週間がありませんでした。
☆小僧は醤油派、女神はポン酢派ですね(^^) ホッケは大阪では食べる習慣なかったんですか! ホッケ、私、好きですね~ ホッケは大きいのでウチのグリルだと半分ずつにしないと焼けないです(^。^;)
★うまそうすね、秋刀魚アアア食べたいな♪間違っても明石家さんまさん食べれないですねo(^o^)o
☆旬のものは美味しいですねっ 明石家さんまさん、会ってみたいです~(#^.^#)笑
★俺もかつては送って貰ってた。こうやって少しずつでも戻っていけるといいね。
☆やっぱり思ってもらってたんだ(^.^)♪♪ 戻ってきてる部分となかなか戻ってこないところがあるね(>_<) 故郷を離れていてもできる復興へのお手伝いはしていきましょね(^^)
★米・桃・リンゴ・加工海産物は、昔も今もずっと福島(いわき)産・福島県内業者から取り寄せてるよ。ただ漁業だけは止まってしまったからねぇ‥本当に心を痛めてました。だから今回のこのサンマの知らせ、嬉しいですね。また前みたいに、沢山送ってもらったり、大勢で食べに行ったりが出来るようになればいいな。
☆そんなに!スゴっ 私は米や桃やリンゴに秋刀魚、その他お魚かな! いわきに帰ると必ずららミュウで大量に買い物して帰ってきてた(^^) 完全に元に戻るのは難しいのかもしれないけど、1日も早くより元に近い状態に戻るといいなと思ってます。
★風評被害をぶっ飛ばせですね。
☆ですね! 誤解されたまんまっていうのがイヤだし困ります。学校給食の産地をみても、福島産のものだけがないのが、やっぱり…と思いつつ、とても残念です。
★野田さん、粋ですね♩うまそう(≧∇≦)
☆粋よね! またいわき行ったら寄らなくちゃ(^^)
★今日、福島県の新地町で野球教室をしてきました!海岸線を案内して頂きましたが、本当に大変な出来事だったんだと…改めて、痛感しました。でも、300名を越える野球少年、少女の笑顔に癒された一日でしたm(__)m
☆そうですか! 新地町、一番、宮城県寄りですね! ここも海沿いは大きな被害がありましたね。。。でも大勢の少年少女たちも野球教室していただいて喜んだことでしょう。今も忘れずそうしてやっていただけることが地元の方々にとってはとても嬉しいことだと思います。今後ともよろしくお願いいたします(^_^)/
:::::::::::::::::::::::::
ってことで、さっそく大根とかぼすを買ってきて今日の夕飯~(*≧∇≦) 小僧は3匹食べました(^.^) 切れない普通の包丁で刺身にも挑戦っ 上手におろせませんが、味は最高(^.^)♪♪
::::::::::::::::::::::
★いいですね~! 美味しそう。
★さんまですが、背を上にして箸で頭側からしっぽの方へ、箸で何か所か押して、その後背骨に沿って箸で開いていくと、背開きで綺麗に身が分かれますよ。勿論、その後食べるのも、食べ残しがなくなり、お魚成仏しますよ(*^_^*)
知っていたらなんですが、お魚を綺麗に食べられないと思っている人は、お試しください。
☆押すんですかっ なるほど。頭とはらわたはとって焼いたので、小僧は見事に背骨だけにして食べてくれましたっ 女神は小骨の残しがありましたが(^。^;) きれいに食べるとお魚が成仏するんですか! それもなるほどです(^^)
★美味そうッスネo(^▽^)o
★おいしそうなさんまですね。焦げ目がいい。
☆いい感じで焼けました(^^) 皮もパリパリでおいしかったです(^_^)/
★さんまだけに三匹ですか
☆ってわけでもないですが3匹でした(^。^;)笑 やはり旬のものの美味しさがはわかるのか、勢いよくいきました~(#^.^#)
★ぶぶぶっ 小僧食べすぎ===(笑)
☆2匹用意したら、食べ終わってから「もう1匹食べたい!食べたい!食べたい!」っていうので、グリルを清掃後でしたが、しぶしぶもう1匹焼きました(^。^;) 焼き魚は美味しいけど、グリル清掃面倒なんですよね<(`^´)>苦笑
☆そんだけ美味しかったってことやな~ グリル掃除同感や
★鮮度の良いサンマの旨みは、あのハラワタにこそあり。日本酒と共にあの苦味を噛み締めれば、最後の晩餐にふさわしい逸品です。うー、我慢できねぇ、今夜、食おうっと。
☆ハラワタは子供らには…ダメみたいで最初から取って保存しちゃってますっ で、秋刀魚食べたのかしら(^^)
★このところ、ナイター続きで食えないよー。さすがに冷凍保存する時はワタを抜きますけど。焼きサンマ寿司もイケますぜ。