2013年7月12日の記事一覧

ママ記者野球基金にご協力いただいた皆様へ。。。

またまたしばらく更新をしていなくてスミマセンっ 後日、ドドドっと、ここのところの分を更新させていただきます(^_^;)

で、今回はお知らせです! 突然ですが、明日13日(土)の早朝、ラジオに出させていただきます(^^) 今まで、民報ラジオさんには何度か出させていただいておりましたが、明日は、初のNHKラジオさんっ 全国放送どころか、国際放送を通じて海外にも配信されるとということで、今までにない緊張に襲われています(^_^;) いや、あんまり緊張しないタイプ…?笑(^.^)

内容は、“ママ記者野球基金”の話しです! 東日本大震災の2日後に始めたこの活動は、2年半たった今も、細々ながら続けさせていただいています。被災してしまった野球チームへの支援、野球少年の支援の話などをさせていただきます。

普段、ラジオに出させていただくとき、あんまり告知はしていないのですが、今回はママ記者野球基金の話ということで、これまで協力してくださった全国の皆様に聴いていただけたらなと思い、事前にお知らせさせていただきました! 

番組は、ラジオ第一の「土曜あさいちばん“復興へのメッセージ”」 時間は、朝6時14分ごろからおよそ7分間だそうです。早朝だからこそ、出かける前で聴ける、車で移動中で聴ける、という方もいるかな(^^) 7分ってあっという間かと思いますが、協力してくださった皆様への感謝の気持ちを込めてお話したいと思いますので、よろしくお願いいたします!

これまでの支援活動の中の写真を入れておきますね!

こちらは、震災1か月後、4月中旬にいわきグリーンスタジアムにていわき市内の被災にあった少年たちに集まってもらい、グラブやスパイク、ボールなどや皮手などを渡したときのもの。自衛隊の方が手伝ってくださいました。

この写真は、津波によって家が流されてしまった選手くんへ必要なものを渡しに豊間中学校に行ったときのもの。豊間中野球部は、この夏の大会をもって野球部の歴史に幕を閉じることになりましたが、いろんな方の働きかけによって、復活しそうです!

こちらは原発事故によって、あの日以来、学校に戻ることができず、道具がない中で夏の大会を迎えようとしていた浪江高校を訪ね、彼らがほしいという型の金属バットを6本プレゼントさせていただいたときの写真。

そしてこちらは、いわき市のいわきベースボールコミニケーションさんから依頼いただき、いわき市内の野球選手たち(高校球児をのぞく)全員に“がんばっぺ!いわき”のワッペンをプレゼントさせていただき、その贈呈式をしていただいたときの写真。

このようなことができたのも、私に協力してくださった皆さんがいたからです。本当にありがとうございます!! 

明日もお話ししますが、まだまだ大変なところはいっぱいありますので、少しずつではありますが、これからも続けていきます!

………………………………………………………..

以下は、facebookの方にいただいたコメントと返信です!

★それは素晴らしいですね♪野球界の為に頑張って下さい(^-^)v ☆これからもガンバリマス!!

★了解、聴きますよ‼ ★必ず、拝聴させていただきます(^^) ★おー、素晴らしい!朝練前に車にGOですな(^^)

★息子の写真がぁ~っ(ToT) あのとき、瀬川さんと息子のツーショット! 大事にしてあります! ぁ 自衛隊の方から頂いた、小っちゃい おにぎり!美味しかったです! もちろん! あのワッペンは宝物として、ありますよ! ありがとうございました! ☆懐かしいでしょ(^^)  気づいてくれると思ってました♪ 自衛隊の方のミニオニギリ、美味しかったですね(^^)/ 自衛隊の方の偉大さなど感じましたね!! ワッペン、取っておいていただけて嬉しいです!!

★いわきグリーンスタジアムでの写真みると、色んなことが蘇りますね(T_T)もう野球をやる場所には戻らないと思ってましたからね…瀬川さん、相変わらず凄い! ☆あのいわきグリーンスタジアムに集まったときは、まだ全然先が見えなかったもんねっ よくここまで復興してきたよね! でも、もっともっと!ですね!!  私がスゴイんじゃなく、被災に遭ってしまいながら頑張ってきた皆さんがスゴイ!! で、今日のラジオで、遠野高校の選手クンから送ってもらった手紙が読まれたの、気づきました?? って、聴いていただけたかしら(笑)

★594に合わせます。

★瀬川さんの地道な募金活動や野球を通じての子供達への支援が取り上げられる事はすごく意義がありますね。うちのチームでもコーチが大震災直後に親の実家がある陸前高田市に安否の確認に行き山の神社で元気にいたのを確認しました。私の親戚は山田町で津波に襲われいまだに行方不明の状態です。キャプテンの父親は単身で震災復興の仕事へあれからずっとされています。被災地以外の人たちは少しずつ東日本大震災の悲しい出来事が薄れてきたと感じますが、まだまだ生まれ育った土地に帰れない多くの人達の悲しい現実があります。瀬川さんの活動を通じて少しでも元気になった子供達や又野球を通じての希望の光が少しずつ差し込んできた野球少年のお話をラジオからメッセージしてください(^^) 期待しています。 ☆取り上げていただき、本当にありがたかったです! そちらのチームの皆さんも大変だったんですね! また苦しんでおられる方がいましたら、ぜひ教えてください。私の方でできる限りのことをさせていただきます!!

★普段は、徳光さんですが明日は拝聴します!

★今日は宮城県大会開会式。開会式に向かう車中で必ず聴きます!! ☆ありがとうございます!! 奇しくも開会式の日にこのような話をさせていただくという… これからも、まだ支援活動は続けてまいりますので、身近に苦労をされている野球少年、高校球児などいましたらぜひ教えてください! 

★瀬川さんの素晴らしい活動が多くの人に伝わる…素晴らしい事ですね! 世界デビュー、頑張ってください。 ☆ありがとうございます!! 世界デビュー、、、笑 世界の方も聴いてくれたのかな(^^) 笑

★素晴らしい活動に敬服し感謝いたします。\(*⌒0⌒)b♪

★瀬川さん、震災直後より当チームへの支援本当にありがとうございました。流されてしまったグランドではもう練習は出来ませんが、前を向いて頑張っております。拝聴楽しみにしております。熱中症気をつけてこれからも頑張って下さい。 ☆どういたしまして! もっともっといろいろさせていただきたいので、これからでもなんなりとおっしゃってください! チームが震災以前と同じ状態になるまで協力させていただきたいです!! 私も頑張りますんで!! そちらも暑いのかな…未来ある少年たちのご指導、頑張ってくださいね(^_^)/

★瀬川さん震災後の支援活動本当にありがとうございます。私もいわき市の為に頑張ります。 ☆いえいえ、どういたしまして! 今後も行政、民間、協力していろんなことをしていけたらいいですね!

★ふみ子さん、待機してますよ!テレビが良かったな(笑) ☆ありがとうございまーす!! テレビ…実はつい先日、テレビの話もあったんですが、やはりテレビは私、ムリ~苦笑

★トーマス準決勝、東練馬グランドに行く途中、車の中で聞かせて頂きます。 ☆聴いていただきありがとうございました!! そして、勝利おめでとうございます(^^)  息子ちゃんの打撃フォーム、プリプリおしりが可愛いです(笑)

★おはようございます。先程ラジオをセットし楽しみに聴く準備しました。 ☆聴いていただき、涙まで…共感していただきありがとうございます! 野球ができる幸せを感じながらこれからも頑張っていきましょうね!

★ラジオ聴いてますよ(*^^*)今度の賞与で少しでも支援が出来たらと考えています。 ☆ありがとうございます! これからも続けていきますので、もし余裕ありましたらよろしくお願いいたします!