2014年2月26日の記事一覧

130514(火) 春は切ない季節。大学生選手たちの進路はいかに……

13年5月15日(水)ぶんです!

もう5月も半ばかぁ。早いな。この時期、大学4年生はボチボチ内定の出る季節。昨日も一人、今日も一人、大学で野球をやってきた選手クンから「内定出ました!!」の連絡をいただきました。

大学まで野球をしてきた選手クンの中には、最初から一般就職を目指してきた人と、野球で就職を目指す…つまりは社会人野球(またはプロ野球)選手になりたいという人がいます。

一般就職を目指し、3年の早い時期から就活を頑張ってきた選手クンから「内定出ました!」の連絡をもらえたら、そりゃー手放しで喜べますが、「野球で…」と言っていた選手クンから「一般就職決まりました」との連絡をもらうと…どんだけの思いで野球をあきらめたのかな…と、複雑な気持ちになります。

先日、「就職決まりました!」の連絡をもらった選手クンも、高校時代はプロ注目選手と言われてたコ。でも「直プロは時期尚早。大学で実力をつけたい」と、プロ志望届は出さず進学した選手クン。でも、途中でケガをしてしまい、リーグ戦にはほとんど出ることがありませんでした。(まだ秋まであるけど)

あのころ、プロ注目だのなんだのと騒いできた自分たちが恥ずかしいというか、そうやって持ち上げて、へんにその気にさせてしまってきたことが申し訳ないというか。彼自身は「これも実力です。ケガをしたのも自分のせいだし」って笑うものの、なんだか切なくて…。

先日は、神宮に大学野球を観に行った帰り、ある大学の4年生選手クンと会いました。ユニホームではなくスーツを着ていたので「ん?どうした?」に、「今日、面接だったんです!」って。てっきり社会人に進めるものだと思ってましたが、「んー厳しいみたいで…」と。「今日行った会社(大手)でとってもらえるなら、野球やめてもいいかなって…」

彼もまた、高校時代、いろんな野球雑誌に名前が載るほど注目されていた選手クン。新宿に出るというので千駄ヶ谷まで一緒に歩き、総武線に一緒に乗っていろんな話を聞きましたが、、、「ん~ そうか~ 厳しいかぁ~ まだ、わかんないだろうけどね…」

「就職内定」 大学4年生にとってはノドから手が出るほど欲しいものだと思いますが、その裏には、ほんと、複雑な思いが詰まってますね。もちろん、このご時世、「内定」がもらえるなんて、めっちゃ幸せなこと。それも彼らはわかってます。でも…本心は、まだまだ野球やりたいね!! 一芸や二芸に優れ、プロになれる可能性だって秘めている選手クンなんかだと、特に複雑だよね。

昨年も、一昨年も、そんな複雑な心境の選手クンといっぱい話したし、飲みながら語りました。「自分ってどうですか! 可能性ありますか! どう思いますか!」 「スカウトさんからキミの名前は出てこない。そうとう打たないと厳しいと思う。だからって可能性がないわけじゃない。だけど、社会人に入るのだって、あっちから欲しいと言ってもらえないと入れない。狭き門なんだよ…」

ただ「野球が好き」だけじゃ続けていけないのが野球。いつかは区切りをつけなきゃいけないってことも、“引き際”ってものが大事ってのもわかってる。。。 でも、ほとんどの選手が高校野球で終わっていく中、大学まで野球ができたんだから、それだけでも幸せなんだけどね!

さ、明日(もう今日)は、「就職決まりました!」と連絡くれた選手クンに、直接「おめでとう!」を言いに行こうかな(*^。^*) 天気もいいみたいだしね♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★おはようございます。なかなか難しい選択ですよね。ほとんどの選手がプロ目指して希望をえがきながらもがき苦しむはず…。自分自身己の実力も知らずもがいてましたからね。でもいつかは…でもある時気づくはず。野球が好きであればどんな形であれかかわれることを。そういう選手には、いつか指導者になって自分の夢を子供達に夢を託し、伝えて欲しいですね。かかわった子供達がプロ野球選手になってくれねぇかな。(大夢)
☆そういう気持ちで子どもたちの指導にあたっていらっしゃるのであれば、いい子たちに育っていきますね! その中からプロ野球選手が出てくることも楽しみにしています

★進路の選択というものは本当に難しいものですよね。高卒でプロに行く選手、大学で更なるレベルアップを目指しプロを目指す選手、はたまた社会人から目指す選手、本当に様々ですよね。その中でプロに上がれる選手は氷山の一角。プロに上がってもケガやフロントと衝突して自分のやりたいことが出来ない、それが原因で自分自身を見失う選手もいるでしょう。それでも高みを目指して頑張っている選手に私は敬意を表したいです。
☆そうなんですね、プロになったからといって結局花を咲かせられずやめていく選手もいるし、引退後のこともあるし。でも同じく私も高みを目指して頑張っている選手を応援していきたいです。

★人生の大きな岐路ですよね。小学校から中学校、中学校から高校ここまででもほんと悩みに悩みましたよ。旦那は「中学校から〇〇行かせとけば、、、」っていまだに言ってますが、笑 それを聞いて 「どこまで後ろ向きなんだろう?」って思っています、笑   結局、監督の兼ね合いやら色々なしがらみで強豪校には進学できなかったけどあっという間の高校生活悔いのない毎日を送って欲しいと思います。三年後は自分の未来も見据えて行き先が決まれば良いな。
☆高校球児は毎日が必死ですよね。きっと息子クンも必死で頑張ってることと思います。高校から大学への進学もその高校の指導者の意向が大きく関わったりもしますが、行きたい道が見つかったならそこに行けるよう邁進していけたらいいですね!

★シェアさせて頂きました。野球は高校までの自分にとって、試合に出る出ないは別に大学4年間野球を頑張った。それだけで尊敬に値します( ; ; )そして身近で支えになった両親も改め て尊敬します。
☆ありがごうございます。大学まで野球を続けたこと、素晴らしいじゃない! 誇りにしていいし自信にしていいし、そして続けさせてくれた親へも感謝。ステキです♪

★切ない時期だなぁ。。。。
☆ですね~ 彼らの決断にエールを送りたい時期でもあります(^^)

★瀬川さんの言ってる事が現実的過ぎて、何か息子に言い続けてる事が夢物語なのかと思っちゃいました>_<でも自分は息子が踏ん切りをつけるその日まで、あきらめんな!やれば出来る!あきらめたら終了と言い続けたいです(^-^)/
☆そうですね! 続けていくことが大事。あきらめないことが大事。それと同じぐらい、正しい時期の正しい判断も大事。中途半端にズルズルいってしまうことは避けたいな…とも思います。その判断が難しいのですが…ね(>_<)

★瀬川さん、ホント選手思いですね。
☆いえいえ、ちゃんと近況報告してくれる選手クンには私も向き合おうと思ってるだけです(^^)

★お久しぶりです!いつも瀬川さんの記事を読ませていただいてます! 自分も高校卒業の時大学で野球をやる受験で大学に行くかで親ともたくさん相談したりしてすごく悩みました…野球を辞めるのを考えるとなかなか決められなかったです… 結局 受験を選択し二年かかりましたがなんとか大学に行くことができました! 今回の記事に比べれば一緒にするなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが今では、野球を辞めたことを後悔していません!だから瀬川さんも一般就職される方全力で応援してあげて下さい!
☆久しぶり! ありがとう!! そうだったのね。どうしたかなぁと思ってた。2年かかりながらもいいところに入れたようで素晴らしい! 野球にこだわることもアリだし、野球のないところで頑張るのもアリ。私は野球を続けているから〇で続けていないから×というような思いは全くありません。自分で決断できた人、自分が選んだ道をしっかり歩いている人、そうはいかず悔いを残しながらも必死に頑張っている人、みんな応援したいと思ってるよ! 今の大学4年生も自分で決めた道なら一般就職の選手クンもみんな応援! そのうち会って語りましょう♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

おまけで…こちらは先日行った渋谷の古都での写真。ここのアジフライはおいしーです! 骨もパリパリに揚げてあっておせんべいみたい♪ 鍛高譚が進みました(^^) でも刺し盛りは、やっぱり向かいの漁十八番には負けるな。

せっかく2キロ痩せたのに1キロぐらいは戻っちゃったかなっ(汗っ) 体重見るの怖いから、計るのは明日朝にしよ(^_^;)

130513(月)みんなの優しさに感謝…そして…母の日の贈り物♡

※130513(月)ぶんです!

昨日行われるはずのものが雨で今日に順延になり、今日はもともと入っていたものと合わせてスケジュールがパンパン(+_+) 東京⇒所沢⇒日高⇒浦和!!

東京と埼玉県内での移動とは言え、埼玉って横に広いんでなかなか大変っ 「最後は(ウラガク優勝報告会)飲むだろうな(^。^;) 」ということで、車じゃなくて電車移動にしてみたけど、川越線などは本数少ないのでますます大変(>_<)

でも、、、、みんな優しいですねっ!!

所沢航空公園球場に行くときは、シニア北関東支部の内藤支部長が「駅から歩くと結構あるよ!」と、所沢中央シニアの常岡事務局長さんが最寄駅の航空公園駅まで迎えに来てくださり……。

所沢航空公園球場から日高までの移動も「電車だと1時間以上かかりますよ!」と、ちょうどそっち方面に行く予定だった所沢中央シニアのママさんが車に乗せてくださり……。

日高から浦和への移動も、「電車だと1時間以上かかるよ!」と、同じくウラガク優勝報告会に出席するという春日部ボーイズの本田代表が車に乗せて送ってくださり。。。。

本当に本当に皆様にお世話になり無事、移動することができました!! 感謝感謝感謝!!

そして最後は浦和駅での野球飲みで締め……(*^。^*)

いい気分で家に着き、何気なく冷蔵庫を開けたらこんなケーキが!! “ありがとう お母さん”って!!

さらに、2階にあがって部屋入ったら、私の仕事デスクの上に手紙とカーネーションがっ!! 「ママへ いつもありがとう! 〇〇〇(女神)より」って!!  涙っ

ケーキ、買ってきてくれたのかなっ カーネーションもどうしたんだろー?? お小遣いで買ったとか??

小僧からの手紙はないけど、、、 今日、夏の全国予選のメンバー発表があったのか、背番号が玄関入ってすぐのところに置いてあった! 下級生ながらベンチ入りができたようで(ベンチ入りさせていただけたようで)、それが彼なりの母の日のプレゼントなのか??

とにかく、みんなに感謝でいっぱいの一日でした!!

明日もガンバリマス☆

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★やっぱり女の子は、っていうか、女神ちゃんは 優しくていいですね~ ホント、和みますっ(*´▽`*)
☆誰に似たのか、ほんと、優しいですっ 今日も抱きしめながら寝ます(^.^)♪♪笑

★忙しく疲れた帰宅時に、このプレゼントは嬉しいですね☆優しいお子様達に癒やされますねo(^o^)oうちは今日夜10時過ぎに寮から帰宅、何も買えなかったって、コンビニのアイスクリーム1つ、それでも嬉しかったです♪
☆お子さん優しいですね!! アイス一個でも、そりゃー嬉しい♪ 嬉しくて食べられないかも!笑 で、いつも女神に癒されてます(^^)  いつまでも大きくならずこのままでいてほしい…って思ったり(笑)

★誰に似たって、もちろんふみ子さんでしょう!!(*^▽^*)  カーネーションも、ただ買ってきてポイっと置いておくんじゃなくて、遅くに疲れて帰ってくるママのために、ちゃんと飾ってくれてるところがさすが!と思うのです。
☆私、優しいかな(^。^;)笑 で、そうですね♪ 私も水に入れて飾ってあったところに感動しました!! 花瓶じゃなくて、これ、コップなんですけどね(~o~)笑

★瀬川さんの愛情いっぱいもらって優しく成長してるんですねぇ(^^)
☆子どへの愛情はたっぷり注いでいるつもりです(^^)

130512(日) シニア北関東大会からの…ボーイズ→全国制覇祝賀会

※5月12日(日)ぶんです!

今日は所沢航空公園球場にてシニア北関東支部春季大会決勝戦!

今年のドラフト候補・上林クンの出身チーム浦和シニアvs若月クンの出身チーム加須シニアです(*^^*) とってもとってもいい天気(^O^)

浦和シニアが優勝しました!!

 

 

 

 

 

ここは隣りに野外ステージがあるので、球場で真剣な試合をしていてをしていても、隣りからカントリーミュージックが聞こえてきたり、ジャズやハワイアン音楽が聴こえてきたり、なんだか不思議な雰囲気の球場です(^.^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

その後、ボーイズの選抜チームへの代表選考会にいき…

さらに、浦和学院の優勝祝賀会にお邪魔して…

帰ってきましたー。長い一日でした(^^)