※2013年5月25日(土)ぶんです! 長いです(^。^;)
2週連続運動会(^o^) 女神には「こないでー みないでー」と言われまくりましたが、ついきちゃったっ 女神の小学校の運動会。準備体操、前に出てやってます!成長したなぁ と、母ジーン(*_*)
で、「みないでみないで」言うので、途中で引き揚げました~ とほほっ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
で、向かった先は…さてどこでしょー 車ではなく電車で某所に向かってます♪
最寄り駅に着いたら、ウチの隣りの大学野球部の選手クンたちがたくさんいた(^o^)
「神宮ですか!!!!????(^O^)」 「違う~_~; そっちも観たいけど、今日は○○に行く♪」 「そうですかー!! 応援、頑張ってきます(^o^)/」 「うん頑張って(≧∇≦) じゃぁ、優勝を祈願してこれあげる♪」
と、優勝クッキーをあげときました(*^^*) 気になりますね〜神宮!! 法政vs明治の優勝決定カード!! 勝ち点取った方が優勝!!(≧∇≦) でも、、、今日はガマンして、違う球場に乗り込みます♪ なんか、ドラマが待ってそうな気がします^o^ ドキドキ♡
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そしてやってきたのは、平塚球場!!首都大学野球が熱いから!!
1試合目、東海が帝京に勝ち!! 東海・渡辺圭vs帝京・西村クンの投げ合いがたまらなくよかった!! これから日体大vs筑波大、優勝を争う大事な試合!! ドキドキ(≧∇≦)♡
こちらはデータ班。こちらも仲のいい選手クンがやってました。リサーチとも言うし偵察とも言うし、プロだと先乗りスコアラーとも言いますね(^^)
首都では自分のチームの試合しかビデオ撮影はできないそうで、自分のチームの試合じゃない時は、試合を見て1球1球全部記録していきます。そして寮なり宿舎なりに戻ってデータ化して、それをベンチ入り選手に渡して試合につなげていくんですねっ まさに陰の功労者です!!
下級生が交代でやる大学もあるし、上級生でベンチ入りができない選手が専属でやることもあるし、自ら手をあげてそれをやってくれてる人もいる! データの内容を見せてもらうと、なかなか細かく、それに具体的で選手たちが見たときとてもわかりやすくできてます!! 素晴らしい♪
日体大ではこのお仕事を星クン(写真下)がやってます! 寄居シニア~帝京高卒の4年生。彼は、高校時代注目されていた選手で、私も雑誌に書かせてもらいました。大学での活躍も楽しみにしていたのですが、彼は下級生のときに自ら手をあげてこの仕事をやり始めました。それから、日体大の試合を観に行くと、彼がこうして目立たないところで頑張ってる姿を目にしてきました。
そんな星クン、かなりいい企業から内定をもらってはいますが、教職課程も取っており、28日(火)から教育実習に行くそうです!! 母校・帝京へ(^.^)♪
今年の教育実習、明日27日(月)から2週間(保健体育は3週間)というところが多いですが、星クンは、このカードが3戦目までもつれ込んでしまったときのことを考え、特別に28日(火)からにしてもらったそうな。融通をきかせてもらえてよかったねー!!って。
でも、開始は28日(火)にしてもらえたものの準備することは山のようにあるそうで、「ヤバイですっ! 今日戻ったらこのデータも整理しなきゃいけないし、指導案も書かなきゃいけないし、うわー時間が足りねー(*_*)」
「おぉぉ~指導案ね~(^。^;) なつかしー!!」 私も10数年前?(もっと前?笑)教育実習やってるので、なんだか懐かしくなっちゃった♪ 私の担当の先生は結構適当だったので、指導案もそれなりで大丈夫だったような(^。^;) 後半は先生が授業を任せてくれて、自由に授業をさせてもらっちゃってたんだな(^^) でも、教育実習仲間の中には、何度も何度も指導案を書き直させられて、目の下にクマを作って授業してる人もいたっけ!苦笑 星クンはどうかしらね♪
で、星クンのように、実習開始を27日(月)ではなく28日(火)にしてもらえたならいいけど、日体大や筑波大、東海大の中で教育実習に行く4年生は、明日からという選手クンがほとんどであり、今日の最終節の3戦目に出られませんっ(*_*) うわーんっ(>_<) この試合は日体にとっても筑波にとっても東海にとっても優勝がかかった大事な大事な試合なのにーっ 全員で迎えられないなんて残念すぎるーっ
ということで、27日(月)の最終戦は、選手全員がそろわなくとも、遠くにいようとも、心を一つに戦うそうです!! 教育実習に行く選手クンたち、結果が気になるでしょうけど、実習に集中して頑張るんだよ~!!
ちなみに、教育実習が大学選手権とぶつかってしまうという選手クンも!! 「大学選手権出場は決まったんですが、ボクは教育実習があって東京に行けないんです(>_<)」ってっ(*_*) それもまた残念すぎるーっ (準決勝&決勝は土日なのでそこまで残れば来れるね♪)
昨年の亜細亜のエース東浜クン(ソフトバンク)などは、日にちをずらすどころか、時期をずらして秋の明治神宮大会後の11月末にやってましたけどねっ(^^) 主力選手クンなら時期をずらしてもらえることもあるようですが、そうではない選手クンだと、やはり時期をずらしてもらうのは難しいみたいっ
あ、上の写真に頭だけ写ってる選手クンも某大学のデータ班! 彼についてもまたどっかで書こうっと♪ この頭で誰かわかった方は、かなりのツウね(^.^) アタシは、後ろ姿でもすぐわかるなっ 兄弟こんなに似てるんだもん!笑 久しぶりに会って、体格よくなっててなんだかオッサン化してることにビックリしたわよっ 笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★いつかは野球を辞めるときがきます。全国やトップの世界を体験したこんな選手達が社会に出て活躍してくれんですよ!!トップも下積みも知っている選手ほど強いものはありません!!☆おっしゃる通りですね! 社会に出てからの彼らの活躍を楽しみにしたいと思います!!
★星くんたちには労いと感謝の言葉を今日かけます!昔から日体大は分担制で一丸で戦ってきた伝統がありました。前回優勝の時同じ場所に花巻東の佐藤君が座っていました!優勝した瞬間!私とコーチが座っている方を見て「してやったり」の満身の笑み、今でも脳裏から離れません! 今の4年は彼の同期!彼がパワーをくれていることは間違いありません
☆そうだったんですか! それはよかったですね!! そして、優勝おめでとうございます! 教育実習をずらせたということは、全員でその瞬間を味わえたんですね! よかったよかった!! 星たち陰の功労者たちも喜んでいることでしょう! 選手権でもまた彼らはまたネット裏に陣取ってあれこれ分析を…と思いきや、教育実習でできないのかー?苦笑 なにはともあれ選手権でのご健闘をお祈りしています!!
★いじめや学級崩壊など学校環境が厳しい中、野球を通じて素晴らしい先生が生まれる事を望みます。
☆彼はまずは就職して世の中を知りたいそうです。その後、転職して先生になるかどうかはわかりませんが、先生になったとしたら、きっと生徒の気持ちのわかる先生になるんじゃないかなと思います♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて…こちらは、筑波大vs日体大の試合後、筑波大の選手たちと応援に来てくれた一般生徒さんたちとの集合写真です(^^)
試合を観ていて、スタンドの筑波大の応援団(控え選手たち)の中に、私服を着た人たちが混ざっているので、誰かなーと思ってました。保護者の方々はスタンドのもっと上の方で応援しているし、控え選手たちの真ん中で一緒に応援している人たちは誰だろうと。。。
そしたら近くで観ていた某大学の偵察班の選手クンが、「筑波はたまに一般生が応援に来るんスよ! あれ、真ん中にいるのがそうですよ! 毎試合じゃないみたいっスけどいいですよね!」って教えてくれた! 「へ~そうなんだ!! スゴイね、茨城から平塚まで来てくれるなんてすごいね!」
試合が終わると、筑波の選手たちはあっという間に球場の外に出て、誰かを待っている様子。スタンドからゾロゾロと出てきた方々の前まで行き、「今日はありがとうございました!」とお礼を言い出しました。その後、選手たちと応援の皆さんとのでワイワイ話をし、「じゃぁ、集合写真を!」ってこんなふうに写真を撮ってる!! うわぁ~なんだかいいねぇ(*^。^*)
そのうち、「バスツアーの皆さんはもうすぐバスが出発するのでご乗車ください!」という案内。何ゴトかと思ったら、昨日は大学から応援バスツアーが出ていたのだそうな。筑波大硬式野球部のHPをみてみたら、こういうこと♪
****************************************************************
春季応援バスツアーの開催をお知らせ致します。詳細は下記の通りです。 日時:5月25日(土) vs日本体育大 (最終週一回戦) 雨天中止 8:45 筑波大学南駐車場集合 9:00 貸切バスにて出発 12:30 平塚球場到着 13:00 試合開始 19:30 筑波大学南駐車場到着、解散 参加費: 学内-1500円/一般-2000円 (バス・入場チケット・お弁当・飲み物代込)参加募集人数:40名 当日はバス内で部員によるレクもあり、昼食や記念品も用意しております。試合会場では野球部員と一緒にスタンドで応援していただきます。 *****************************************************************
首都大学野球は神奈川の平塚球場でやることも多く、一般生徒さんは応援にくるのもなかなか大変。なので、野球部がこういうものを企画していたんですね!! これなら茨城からも応援に来れる!! しかも、入場チケットも弁当も飲み物も込みで1,500円って安すぎ!! 往復交通費はほぼ無料ってことでしょっ 一般の2,000円でも安い!!
しかも、バス内で部員によるレクもあるんだって!! 楽しそう(*≧∇≦) レギュラー選手と試合後に話しもできて、写真も撮れて、、、どんどん仲良くなっていったら、また野球部の応援に来たいと思うよね♪
野球部のみんなも、一般生の皆さんや大学の地元の皆さんにも勇姿を見てほしいだろうし、応援してもらいたいだろうし、来てくれてあぁやって応援してくれたら力になるよなぁ~ とってもいい企画だなと思いました(^^)
写真は、、、左が2番・センターの荒川クン(4年/江戸川東シニア~東海大浦安卒)で、右が8番・ショートの板崎クン(2年/宇都宮シニア~作新学院) シニア時代に取材した選手クンに会えて嬉しかった~(*≧∇≦)
板崎クンとは高校3年夏に甲子園でベスト4入りしJAPANに選ばれた時にも会ってるし普段からメールのやりとりもしてるのでそんな久しぶりって感じではなかったけど、荒川クンは中3以来会ってないからもう7~8年ぶり? 超久しぶり!! これまで筑波の試合は何度か見ていながら声をかけなかった私が悪いんやな(^。^;)
ということで、、、筑波大は、、、明日、春季リーグの最終節3戦目を迎えます!! 昨日は日体大に勝ちましたが、今日は日体大に惜敗。明日勝って勝ち点を取り、東海大が帝京大に敗れて勝ち点を落とすと筑波大が優勝です!! でも負けてしまうとその時点で優勝はなくなりますっ
教育実習のため、4年生が結構抜けてしまうようですが、それは相手の日体大も同じだとか。。。それに、「教育実習の選手は来れなくとも、“心一つ”に戦う!!」って(^o^)
さぁ、、、どうなるでしょー(*≧∇≦) 私は観に行けないので、結果を楽しみに待っています!! ドキドキ♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★おぉぉぉっ!掲載ありがとうございますっ!!(嬉) バスツアーのことまでこんな風に取り上げて戴いて感激です。そうなんです。ほんと、筑波からは遠くて、なかなか応援に来て戴けないので 春秋それぞれ1回応援バスツアーを企画しています。道中も長いので(笑)、バス内での企画も盛りだくさん! 部員と応援の歌の練習をしたり、メンバーのインタビューを見たり、ビンゴゲーム(選手の写真がマスに入ってる!w)をしたり。←景品もあり! 写真満載の冊子やDVDもお土産でもらえます!至れり尽くせり♪ 実は私も今回初めて「試合後、メンバーと歓談」という特典(?w)も付いてることを知りました! ザキとの2ショットもありがとうございます!明日、頑張ります。☆いえいえ、どういたしまして(^^) 春秋、1回だけなんですね! それでもいい企画ですよね♪ 選手の写真がマスに入ってるビンゴゲームって面白そうですね(*≧∇≦) それ、一枚欲しいわ(笑) 東京からも出ていたら参加したいけど、それじゃあっという間に着いちゃって楽しめないか~笑
★おはようございます~ めちゃいい企画です!!!!羨ましい~~
☆こんばんは♪ いい企画ですよね!! ぜひ、ご参加ください(^.^)♪♪ 乗車は茨城ですが…笑
★いい企画ですね。
☆他の大学でもやったらいいですよね♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さらに首都大学野球ネタ(^^) こちらは、私のパソコンの上で躍動する“エッサッサ”クン♪ (本名不明)笑
ここにも書いてありますが、創立120年余の歴史と伝統を誇る日本体育大の母校応援のための踊り。各部の選手たちが大会で優勝した際に披露されるものでして、獅子が天空に向けて吠える様子を腕振り動作などで表現しているとか。
日体大の試合を見に行くと、スタンドで毎試合エッサッサをやるのでは?と期待をしている方もいるようですが、優勝しないとやりません(^^) なので、この春季リーグでは、明日(もう今日)勝って、さらに、明後日(もう明日)も勝って2連勝すれば優勝するのでエッサッサが見れます(*≧∇≦)
エッサッサ、観れるか楽しみですね!! (^^)
ちなみに、このエッサッサクン(仮名)、本日、日体大の古城監督にいただきました(^.^)♪♪ この一生懸命な表情がとても愛おしくカワイイので、これからも可愛がろうと思います(#^.^#)笑
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして最後は…カワイイ大学生とご飯♪のお話し。
首都大学野球をみて一度帰宅してご飯作ってから出かける予定でしたが、なんとまぁ、東海道乗り過ごしてしまいまして、家に帰って夕飯準備をしている時間がなくなり、、、(>_<) 鬼オヤジに電話したら、キレ気味 ながらも一時帰宅しないで出かけていいという許可を出してくれてまして、ワイワイ楽しくやって参りました(^^) イェイ!! (*≧∇≦)
ということで、焼肉食べホ♪ 写真は左がハセジュン(武蔵府中シニア~成立学園~金沢学院大4年でエース)、右が西潟ハルキ(相模原シニア~成立学園~桐蔭横浜大3年で4番)です(^^) ジュンがリーグ戦を終えて金沢から帰ってきたので「ご飯連れてってくださーい♪」からの…ジュンの高校の後輩で、私もよく知るハルキも来た感じ(^^)
名目はハルキの神奈川大学リーグ優勝&大学選手権出場決定&ベストナイン(打率は4割強で4位)を祝う会(^.^) 打率4割超で4位ってマジかよって感じですが、先日も書いた山崎ミツグ(横浜商大)が5割も打ってるんで、4割打っても4位なんです(^。^;)
メチャクチャいいガタイしてるハルキと、身長186センチの長身・ハセジュン、もっと食べるかと思ったけど、そこまでじゃなかったな。ま、今日は“肉より話し!”って感じかしら。リーグ戦の話、昨秋の神宮大会の話、高校時代の話などいろいと(^^)
ハルキとは昨秋の神宮大会で日本一になった直後に喜納くん(鶴見シニア~成立学園~桐蔭横浜大)とともにゴハンしたので、そん時にもいろいろ聞いたけど、日本一秘話というか、内部話は面白い(^v^) ハセジュンも昨春、大学JAPANの選考会(平塚合宿)までいったピッチャーですからね、横のつながりも含めてオモロイオモロイ(#^.^#)
そしてこの、高校の1個先輩、1個後輩という2人の掛け合いがまた面白い♪ ま、ハルキは単独でも十分オモロイですけどね(^^)
今日1番ウケたのは……
四国アイランドリーグを、ハルキは「シコク アイルランドリーグ」だと思っていて、海外(ヨーロッパにある)プロの野球リーグだと思っていたということ(*≧∇≦)
四国でやってる選手の話になった時、「○○は海外でやってるんだからスゴイですよね」ってハルキが言うので私とジュンは頭の上にハテナ????がいっぱい!! よくよく聞いたら、アイルランドという海外のシコク」という名のチームでやってると思ってたんだって(◎o◎) 今までの人生、そう思って疑わずに生きてきたところがハルキらしくてカワイイぞ(*^。^*)笑
こんなんでも、高校時代は2年連続東東京大会ベスト4に導いたピッチャーであり、大学2年秋の大学日本一メンバーであり、神奈川大学リーグ3季連続ベストナインの好選手♪
そんなハルキが帰り、家が近所のジュンと最寄駅まで帰り、私はシメにいつものバーに行こうとしたら、ジュンもくっついてきて、そこからもう一回飲み&ダーツで盛り上がる! ダーツで500点以上出すとマイダーツをいただけるのですが、2人そろって3回目で500点超えしてダーツいただいて帰ってきました(^。^) ジュンには野球でもこんなふうに本番に強くあってもらいたいですね(^.^)笑
ちなみに、ハセジュンはここでも何度が書いてきた丹生ケントとシニア時代のチームメイト。春のリーグ戦を終えて金沢から東京に帰ってくるなり、真っ先に、今年3月に急逝したケントのお墓参りに行きました。墓前に、ケントの分まで野球を頑張ることを誓ったようです。
ということで、今宵も楽しい夜でありました(^.^) 野球ができることに感謝し、また、野球を観られることに感謝し、命あることに感謝し、、、、例え今日失敗したとしても、また明日が来ることを幸せに感じ、精一杯頑張っていきましょう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★昨日は首都大学観戦ありがとうございました!鬼嫁から聞きました!
☆どういたしまして! どの大学にも選手&保護者の知り合いがいるので、とっても楽しかったです!! 奥様にもお会いでき感激でした♪ 息子さん探したんですがわからずでした(^。^;
★いろいろ相談してもらえる瀬川さんは学生さんにとって貴重な存在ですね。
☆相談されつつも、こちらからもいろいろ学生から教えてもらっています(^^) ありがたいですっ